足場工事マガジンは「足場工事会社の経営支援・営業代行・職人採用支援 職人定着支援」をサポートする足場ベストパートナーが運営しています。

足場工事の未来ch

一人親方は会社名を付けたほうがいい?覚えてもらえる屋号の付け方を紹介

一人親方になる時、開業届を税務署で提出しますが、その時に悩まれる方が多い項目が「屋号」だと思います。
一度提出するとその事業ではその屋号をずっと名乗らなくてはならなくなります。
基本的に同じ屋号をずっと使うので、一度決定すると変えれないと考えておいた方が良いでしょう。

一度名刺を作ってしまったら屋号を変えるとまた刷り直しになってしまいますし、取引先にもわざわざ屋号を変えたことを連絡して回らなくてはならなくなるので、後から変えることは基本的にしないと思っておいてください。
となると屋号は真剣に考えて納得いくものにしたいですよね。

そもそも開業届には屋号を書く欄がありますが、記入は義務ではありませんが、会社名にあたる屋号は実際のところつけた方がいいのでしょうか?

そこで今回は、一人親方は会社名を付けたほうがいいのかについてご説明するとともに、覚えてもらえる屋号の付け方をご紹介していきたいと思います。

Youtubeついに解説!足場工事の未来chYoutubeついに解説!足場工事の未来ch

動画のサムネイル
  • 足場工事の基礎知識や最新テクニックを動画で分かりやすく解説!
  • 全国の優良足場工事会社の社長から経営&採用ノウハウが学べる!
  • 足場工事の仕事がどんどん増える営業テクニックも紹介!

動画を見る

一人親方は会社名を付けたほうがいい?

基本的に一人親方の屋号は必須ではありません。
特に屋号を付けずに自分の名前だけで仕事をしている方もいらっしゃいますので、無理に屋号は付ける必要がありません。

しかし個人事業主として事業を行っていく上で顧客や取引先からも覚えてもらいやすくなりますし、個人であっても屋号を持ってしっかりと事業をやっているという信用にもつながります。
また、屋号名義で銀行口座を開設することもできます。

一人親方としての自覚が増し、自身のモチベーションを上げる効果も期待できるので、会社名にあたる屋号は付けることをオススメします。

屋号は基本的に名刺、請求書、領収書などの書面で使用します。

一度付けるとなかなか変えることができないものなので、しっかりと考えて取引先に覚えてもらいやすい良い名前を付けたいですよね。

次の章では覚えてもらいやすい一人親方の屋号の付け方についてご紹介していきます。

覚えてもらえる一人親方の屋号の付け方

ここからは顧客や取引先から覚えてもらいやすい一人親方の屋号の付け方をご紹介します。

と、その前に、NGな屋号の付け方からまずお伝えしておきたいと思います。
まず「会社」「法人」などのワードは屋号には入れることができません。
法人ではないのに法人だと誤解を生んでしまうおそれがあるため、禁止されています。

また、商標登録されているワードもNGです。
悪意なく知らずに使ってしまった場合でも、その名称で得た利益が不当であるなどとして訴えられてしまうリスクがありますので、屋号を付ける際には必ず他で商標登録されているワードではないか確認するようにしましょう。

また、その業種に不適切な言葉(例えば足場職人が「倒壊」「転落」という言葉を使うのは不適切ですよね)や、「死」「闇」「戦」「悪」などの中二病っぽい言葉は取引先からの信頼という観点から避けた方がいいでしょう。

では改めてどのような屋号を付けると良いのかみていきましょう。

建設業界ひとつとっても鳶や足場職人、塗装、土木、内装などさまざまな業種がありますので、まずは業務内容がわかる単語を入れることをオススメします。
どの分野を専門に行っているのかがわかりやすい屋号にしておけば、取引先の人が「この仕事を誰かに外注したいなあ」と名刺をチェックしている時に「この人が専門だったな!声をかけてみよう」とオファーしてもらいやすくなります。

なんの業種を専門にしているかパッと思い描かれないような屋号にしてしまうと、取引先からすっと思い出してもらいづらく、仕事を受けるチャンスも逃してしまうことにも繋がりかねません。

また、読みやすさ・書きやすさも重要です。
読み方がわかりにくい英単語や漢字はやめておきましょう。
電話などで口頭で屋号を伝える際に相手に何度も聞き直させてしまう可能性があります。

普段使わないような書きにくい漢字も書面で間違えられることも多くなってしまいますので避けた方が無難です。

覚えてもらいやすい屋号の付け方は

  • 業種がわかる言葉を入れる
  • シンプルで短めに
  • 読みやすい、書きやすい言葉で

です。

NGなのは

  • 「会社」「法人」などのワード
  • 商標登録されているワード
  • 仕事に不適切な言葉や厨二病っぽい言葉
  • 発音しにくい英語や書きづらい難しい漢字

となります。

上記を踏まえた上で、自分らしさを表現できる屋号をぜひ色々と思案してみてください。

まとめ

今回は、一人親方は会社名を付けたほうがいいのかについてご説明するとともに、覚えてもらえる屋号の付け方をご紹介いたしました。いかがでしたでしょうか。
業種がわかりやすく、シンプルで読みやすい&書きやすい言葉で屋号を考えるのがオススメです。
「会社」「法人」というワードやすでに商標登録されているワードはNGです。
屋号は一度つけたら基本的に今後ずっと使用するものなのでじっくり考えてみてくださいね。

Youtubeついに解説!足場工事の未来chYoutubeついに解説!足場工事の未来ch

動画のサムネイル
  • 足場工事の基礎知識や最新テクニックを動画で分かりやすく解説!
  • 全国の優良足場工事会社の社長から経営&採用ノウハウが学べる!
  • 足場工事の仕事がどんどん増える営業テクニックも紹介!

動画を見る

Youtubeついに解説!足場工事の未来ch Youtubeついに解説!足場工事の未来ch

動画をチェック!