足場工事マガジンは「足場工事会社の経営支援・営業代行・職人採用支援 職人定着支援」をサポートする足場ベストパートナーが運営しています。

足場工事の未来ch

鳶職が胴ベルト型墜落制止用器具を使用するケースについて解説!

建設現場で高所作業を担う鳶職は、常に危険と隣り合わせの職業です。
高所で安全かつ効率的に作業を行うためには、専門的な技術が必要となると共に、適切な安全装備が不可欠です。
その中でも、胴ベルトなどの安全装備は鳶職人の生命線とも言える重要なアイテムです。

この記事では、鳶職が胴ベルト型墜落制止用器具を使用するケースについて詳しく解説していきます。

Youtubeついに解説!足場工事の未来chYoutubeついに解説!足場工事の未来ch

動画のサムネイル
  • 足場工事の基礎知識や最新テクニックを動画で分かりやすく解説!
  • 全国の優良足場工事会社の社長から経営&採用ノウハウが学べる!
  • 足場工事の仕事がどんどん増える営業テクニックも紹介!

動画を見る

墜落制止用器具はフルハーネス型の使用が原則

高所作業を行う鳶職の仕事は、転倒や転落など常に事故のリスクと隣り合わせです。
そのため、安全を確保するためにも適切な安全装備の使用が不可欠です。

2019年2月労働安全衛生法が改正され、高所作業において長年使用されてきた安全帯の名称が 「墜落制止用器具」に変更されました。
「フルハーネス型 (1本つり)」と「胴ベルト型(1本つり)」が墜落制止用器具として認められています。

フルハーネス安全帯は、6.75m以上の高さで作業する場合において着用が義務付けられています。

フルハーネス型安全帯は、肩、もも、胸などを複数のベルトで支え、これによって身体が安全帯から抜け出すことや、胸部・腹部を過大に圧迫するリスクを低減することができる墜落制止用器具です。

宙吊り状態でも着用者の姿勢が “ 逆さま姿勢 ” になることを防止する機能があります。
胴ベルト型は墜落制止時に胴部に衝撃荷重が集中して加わるのに対し、フルハーネス型はハーネスで衝撃荷重を分散することができます。

フルハーネス型安全帯は、身体が安全帯から抜け出さないよう複数のベルトで構成されていますが、胴ベルト型安全帯は1本のベルトを胴回りに巻きつけて身体を拘束するという構造です。
胴ベルト型の場合、墜落阻止時の衝撃荷重によって胴ベルトが伸びて緩みが生じ、胴ベルトがずり上がることによる胸部・腹部への圧迫が起こる危険があり、国内でも死亡事例が発生しています。
胴ベルトから体が抜けてしまい地面へ落下するという危険性も考えられます。

また、胴ベルト型安全帯の場合、墜落阻止時に身体が「くの字」になり、腹部などへの圧迫が大きくなる可能性や、逆さま姿勢になる可能性もあります。

鳶職が胴ベルト型墜落制止用器具を使用するケース

作業床の高さが6.75m以下で、墜落時に地面に激突するおそれがある場合は、胴ベルト型墜落制止用器具の使用が認められています。
しかし高さ6.75m以下の場合でも2mを超える場所で安全対策が取れない場合は基本的にフルハーネス安全帯の着用が必要となります。

胴ベルト型墜落制止用器具は、身体の腰部に着用する帯状の部品で構成される墜落制止用器具です。
国内で数多く使用されている胴ベルト型にはロープ式、ストラップ巻取式、伸縮ストラップ式の3種類です。

※従来安全帯に含まれていたU字つり胴ベルトはワークポジショニング用器具となります。

まとめ

鳶職のように高所作業のある仕事において、安全装備の着用は作業者の命を守るためにも重要です。
法令に則り、適切に墜落制止用器具を使用するようにしましょう。
この記事を通じて、現場で働く方一人一人が墜落制止用器具の役割についての理解をより深めることにつながれば幸いです。
現場の安全は、適切な装備選びと正しい知識、そして継続的な安全意識によって成り立っています。
安全第一で日々の作業に取り組んでいきましょう。

Youtubeついに解説!足場工事の未来chYoutubeついに解説!足場工事の未来ch

動画のサムネイル
  • 足場工事の基礎知識や最新テクニックを動画で分かりやすく解説!
  • 全国の優良足場工事会社の社長から経営&採用ノウハウが学べる!
  • 足場工事の仕事がどんどん増える営業テクニックも紹介!

動画を見る

Youtubeついに解説!足場工事の未来ch Youtubeついに解説!足場工事の未来ch

動画をチェック!