足場工事マガジンは「足場工事会社の経営支援・営業代行・職人採用支援 職人定着支援」をサポートする足場ベストパートナーが運営しています。

足場工事の未来ch

一人親方は必見!請求書の書き方、封筒の書き方を徹底解説!

一人親方は、現場で仕事をする以外に事務処理も自分でしなければなりません。
仕事を請け負った際の請求書作成と郵送は収益に直結する必須の事務です。

一人親方として独立するまでは雇用先で専門の事務員がするのが普通で、自分で請求書の作成や取引先への請求書郵送の仕方に自信がない人もいるでしょう。

そこで今回は、一人親方必見の請求書の書き方と封筒の書き方を徹底解説します。

Youtubeついに解説!足場工事の未来chYoutubeついに解説!足場工事の未来ch

動画のサムネイル
  • 足場工事の基礎知識や最新テクニックを動画で分かりやすく解説!
  • 全国の優良足場工事会社の社長から経営&採用ノウハウが学べる!
  • 足場工事の仕事がどんどん増える営業テクニックも紹介!

動画を見る

請求書の書き方

請求書用の書類は、Excelに何種類かの書式のテンプレートがありますので、それをダウンロードして作成する方法と、事務用文具を販売している店で手書き用の請求書を購入して用意する方法があります。
100円均一店で販売しているものでも十分です。

専用書類ですと書き込むべき項目別に記入欄が揃っていますが、必要事項を確認しておきましょう。

請求書 書き方

①書類の最上段に「御請求書」または「請求書」と記入します。

②①の下に左詰めで取引先住所、取引先正式社名、個人の場合は依頼主名を書く。

③上部に右詰めで請求書の発送日を記入します。

④③の下に請求書番号を記入します。
使用している請求書に通し番号を付けておくと未払分がないかなど管理がしやすくなりますから、できれば付記しておきましょう。

⑤②の下に「件名 〇月分ご請求」と何月あるいは何月何日分の請求なのかが分かるようにして、請求総額を記入します。請求総額の上または下に「下記の通り、ご請求申し上げます」と添えます。

⑥取引先名称より1段下に左詰めで自社正式名称(個人名義で仕事をしている場合は自分の氏名)を記入。
その下に自社住所(事務所を借りていれば事務所、自宅兼事務所なら自宅住所)と電話番号、メールアドレスを持っていればメールアドレスを記入しておきます。
会社として角印を作っている場合は捺印しますが、必須ではありませんので持っていなければ新たに印を作る必要はありません。

⑦⑥の下に右詰めで上から下に作業名、請け負った仕事のために購入し使用した資材等の明細名を書きます。(税抜き価格)
明細名の横に数量を書く欄、その横に単価、更にその横に単価に数量を掛けた合計金額の 欄を設けて記入します。(税抜き価格)
注)国税庁により請求書に記載すべき項目と定められていますから、漏れのないように気をつけて下さい。

⑧⑦の下に「小計」と書き税抜き価格の総計を記入します。

⑨⑧の下に「消費税」と書き、消費税分のみの合計金額を記入します。

⑩⑨の下に「合計」と書き、小計と消費税を足した金額を記入します。

※⑧から⑩までの数字は右詰めで記入して下さい。

⑪⑩の下に「振込先」と書き、銀行名と銀行コード(番号)、支店名と支店コード(番号)
の下に普通、当座の種別、その下に口座番号、更にその下に口座名義をカタカナ表記で記 入します。
注)ATMではカタカナで表示されますので漢字でない方が分かりやすいため。

⑫⑪の下に「支払い期限」または「お振込み期限」と書き、入金期限の期日を記入します。
注)期限を記入しておかないと支払いを先延ばしされる可能性があります。

請求書を郵送する時の封筒の書き方

郵送する時の封筒の書き方にもビジネスマナーがあります。

ビジネス書類はA4の用紙を3つ折にし、定形便で郵送することが一般的なため長型3号(120mm×235mm)で、白や薄い青またはクラフト紙(茶封筒)の封筒を用意します。

請求書 封筒 書き方

表書き

①郵便番号

②郵便番号欄から1文字下げ、住所を都道府県から書きます。

③送付先の名称は住所の書き始めた位置からさらに1文字下げ、一回り大きな文字で(株)などと省略せずに正式名称を封筒の中央に書きます。

※企業名のみの場合は「御中」と付けます。

担当部署で担当者名が分からない場合は企業名は住所と同じ大きさの文字で右寄りに書き、中央に一回り大きな文字で部署名に「御中」とするか、部署名に「御中」と書いた下に「ご担当者様」と書くこともあります。

担当者名が分かっていて役職がなければ部署名と担当者名(同じ部署に同姓の人がいる可能性がありますので氏名を書くのもよいでしょう)に「様」を付けます。

④左下に必ず「請求書在中」と添えます。
手書きでも構いませんが、文具用品を置いている店で、できれば赤インクの印を購入して使う方が分かりやすくてよいでしょう。(100円均一でも売っている店があります)
これを忘れると他の郵送書類に紛れて開封が遅れることがありますから、きちんと添えられているかを郵送前に確認して下さい。

裏書

・封筒の裏に継ぎ目がある場合

①左上に送付日を記入します。

②郵便番号を記入する枠が設けてあれば枠の中に、なければ住所等の上部に記入します。

③郵便番号末尾の位置から住所を書きます。自宅兼事務所の場合で地番の他にマンション名等が必要であれば、2行目に住所の書き出しから5文字下げた位置から付記します。

④屋号を付けているなら住所より1文字下げて継ぎ目から封筒端までの中央左寄りに一回り大きな文字で書き、住所最下部に氏名の一番下の文字が揃うように記入します。

※苗字と名前の間に1文字あけるようにしましょう。

⑤第三者に開けられないよう封筒の蓋を閉じた継ぎ目に「〆」を書きます。

・封筒の裏に継ぎ目がない場合

上記の①から④を封筒の右側に同様に記入します。

まとめ

今回は、一人親方必見の請求書の書き方と封筒の書き方を徹底解説しました。
少し面倒かもしれませんが、国税庁の定めやビジネスマナーに沿った請求書の書き方は、一度覚えてしまえば簡単に作成できるようになりますから、解説してある項目を参考にしてみて下さい。

Youtubeついに解説!足場工事の未来chYoutubeついに解説!足場工事の未来ch

動画のサムネイル
  • 足場工事の基礎知識や最新テクニックを動画で分かりやすく解説!
  • 全国の優良足場工事会社の社長から経営&採用ノウハウが学べる!
  • 足場工事の仕事がどんどん増える営業テクニックも紹介!

動画を見る

Youtubeついに解説!足場工事の未来ch Youtubeついに解説!足場工事の未来ch

動画をチェック!