住居の施工の際は、数日間に渡って近隣の住居や住民に迷惑をかけることになるので、粉塵や騒音などでできる限り迷惑がかからないよう、そして安全が確保できるよう工夫しながら作業を進める必要があります。
その際、大きな役目を果たすのが作業現場の下準備であるメッシュシート張りです。
この作業こそ施工のクオリティを高め、事故のない安全な現場を実現するためにとても重要なことなのです。
足場メッシュシート・ネットに関わる規則はあるの?
足場メッシュシートやネットに関する規則は、労働安全衛生規則の第537条(物体の落下による危険の防止)に定められています。
事業者は、作業のため物体が落下することにより、労働者に危険を及ぼすおそれのあるときは、防網の設備を設け、立入区域を設定する等当該危険を防止するための措置を講じなければならない。
労働安全衛生規則 第563条(作業床)事業者は、足場(一側足場を除く。第三号において同じ。)における高さ二メートル以上の作業場所には、次に定めるところにより、作業床を設けなければならない。
(一~五 略)
六 作業のため物体が落下することにより、労働者に危険を及ぼすおそれのあるときは、高さ十センチメートル以上の幅木、メッシュシート若しくは防網又はこれらと同等以上の機能を有する設備(以下「幅木等」という。)を設けること。 ただし、第三号の規定に基づき設けた設備が幅木等と同等以上の機能を有する場合又は作業の性質上幅木等を設けることが著しく困難な場合若しくは作業の必要上臨時に幅木等を取り外す場合において、立入区域を設定したときは、この限りでない。
上記の規則にあるように、メッシュシート自体は必ず設置しなければならないものではありません。
高さ10cm以上の幅木、防網等で代用もできます。
しかし人体や部品等の落下防止措置をせずに作業を進めることは実際のところ難しいので、メッシュシートを用いてうまく活用したいですね。
足場メッシュシート・ネットは中古やレンタル品の使用でも大丈夫?
中古品、レンタル品の使用はコストを抑えることができるため十分にメリットがあります。
ただし、以下の足場先行工法のガイドラインに定められている注意事項をクリアした上での使用を心がけましょう。
足場先行工法のガイドライン
(13) シート等 (一部抜粋)
シート等は、足場の建地、布等の間隔に応じた寸法のものを使用すること。
シートは、すべてのハトメで容易に外れないように足場に緊結すること。
シートは劣化したもの、破損しているもの等は使用してはならないこと。
寸法についてはネット注文であっても詳細で確認できますし、中古品、レンタル品ともに問題ないでしょう。
しかし、大量に仕入れることを考えた場合、ハトメ自体が取れかかっていないか、シートの劣化が使用しても問題ないレベルか、破損していないかなど、全てを確認するのは非常に困難です。
信頼できる業者を利用するか、実際に確認のため足を運んだほうが良いでしょう。
また、仮設工業会に認定されていないメッシュシートは使用が認められていませんので、中古品・レンタル品を準備する際は十分に注意してください。
足場メッシュシート・ネットの中古・レンタルのおすすめサイト
ここからは足場のメッシュシートやネットを中古で購入する、レンタルする場合のおすすめサイトをご紹介いたします。
オールサポート 株式会社 創伝
オールサポートは社団法人仮設工業会会員として徹底した品質管理を行っており、安全・安心に使用できる資材を購入することができます。
中古品の購入をご検討の際、必ず一度は検索してみることをオススメします。
足場王 株式会社オールフロンティア
足場王は安くて品質の良い資材を提供するために、仮設工業会の製品ガイドラインに基づき、ひとつひとつ丁寧に検品しています。
中古であっても、購入・レンタルしたすべての商品に返品または返金の保証がついているため、安心して利用することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
足場のメッシュシート・ネットの設置を考える場合、安さだけで判断するのは大変危険です。
状態の良いものを選択することで職場の安全や近隣住宅の保護をより充実させることができます。
中古、レンタルを選択する場合には、入念なチェックが必要です。
ぜひ参考にしてみてください。