足場工事マガジンは「足場工事会社の経営支援・営業代行・職人採用支援 職人定着支援」をサポートする足場ベストパートナーが運営しています。

足場工事の未来ch

足場工事に必要な腰道具や作業着の種類について徹底解説!

 

足場工事の仕事というと作業現場で様々な道具を使うイメージがあるので、

はじめから道具を用意しなければならないと思うかも知れません。

 

しかし、ほとんどの作業現場で、用意しなければならない道具はありません。

始めのうちは準備・運搬・片付けなので道具を使うことが少ないです。

必要な場合はある程度、会社から貸し出してもらえます。

しかし、足場工事の仕事を始めるためにまず最初に「ラバー軍手」などは用意する必要があります。

 

そこで今回は持っておくべき足場工事で使う腰道具について解説します!

 

 

Youtubeついに解説!足場工事の未来chYoutubeついに解説!足場工事の未来ch

動画のサムネイル
  • 足場工事の基礎知識や最新テクニックを動画で分かりやすく解説!
  • 全国の優良足場工事会社の社長から経営&採用ノウハウが学べる!
  • 足場工事の仕事がどんどん増える営業テクニックも紹介!

動画を見る

足場工事に使う腰道具について解説!

 

足場工事に使う腰道具にはどのようなものがあるのでしょうか?

まず仕事をするのに主要な5つの工具についてご説明いたします。

金づち

金づち

金づち(ハンマー)です。

足場ハンマーの選び方は現場で使い分けますが、特に住宅密集地や騒音対策を施さなければならないときは静音タイプのハンマーなどがあります。
軽量にできていてもハンマー部はしっかりと作られているため疲れにくいハンマーなど新しい道具がでています。

足場用のハンマーは安全面の配慮もされておりコード取り付け穴・滑りにくいグリップなどを採用しています。高所から落としてしまっては一大事です。
ハンマーは腰当てベルトの安全帯に落下防止用のDカンというDの字の金属製リングに取り付けることが出来ます。

クリッパー

クリッパー

こちらはクリッパー。

ハサミのようなペンチのような形のクリッパーは、番線を切るための道具。番線というのは、単管足場の補強などでよく使われている太いワイヤーです。

これを切るには、普通のペンチでは歯が立たないのです。クリッパーは寿命が短く2〜3年保ったら、長持ちしたほうだと言われています。刃が傷んでガタが来てしまいます。
釘抜きなどの他の用途に使ってしまうと寿命を短くしてしまいます。

スケール

 

スケール

こちらはスケールです。

足場組立工事現場で使用するスケールとは、簡単に言えば、金属製のメジャーです。作業で使用されるスケールには幅25mmで長さが5mくらいのサイズが多いです。
直線を引く際に重宝し、職人の現場では欠かせないアイテムと言えます。
実際に測定物に当てて使用するので、目盛り部分に汚れが付着することもあるので注意してください。

スケールは消耗品であることを考慮して、最初に購入する時に自分にとって無理のない価格帯のスケールを選ぶことも肝心です。大体1200円から3800円位になります。TAJIMAのスケールなどが有名です。

両口ラチェットレンチ

両口ラチェットレンチ

こちらは両口ラチェットレンチです。

通称ガチャ・シノと呼ばれる道具です。回転方向が一方向に制限され、逆回転させると空回りするため、ボルトやナットを素早くしめることができる道具です。
建設現場ではボルトを締めるだけでなく、ラチェットレンチの終端に、シノと呼ばれる鉄骨の穴を合わせたり、番線を締め付けたりする機能が付いているシノ付きラチェットレンチが定番となっています。主なメーカーとしてTOP社やMCC社等が挙げられます。

インパクトドライバー

インパクトドライバー

最後に、インパクトドライバーです。

インパクトドライバーとは、手に持つ電動工具の中でも人気で、ビス(ネジ)を締めたり、穴を開けたりするのに利用される工具です。電動ドライバーと違い、打撃を加えながらビスを締めていきます。マキタや日立工機などが有名なメーカーです。

ほかにもセーフティーワイヤーや安全帯など様々な道具が日進月歩で開発されています。

しかし、使う側の人間が目的以外で使ってしまうと危険です。

最近では安全面の考慮が以前よりも厳しく、工具によっては作業現場での使用が禁止されているものもあるようです。

消耗品であったり寿命のある道具もあるので、大切に使いましょう。

 

作業着の有名ブランド!

 

足場工事のお仕事をするのに必要なものに「作業服」もあげられます。

作業服なども最近はおしゃれだったり、機能性や耐久性に優れたブランドなどがあったりします。

寅壱

作業服の製造・販売を行っており、建設業や土木業などの現場で見られる「鳶服」のシェアーが高い。
特に寅壱製の鳶装束は、「作業着のアルマーニ」との異名を持ちます。

バートル

現場作業の最前線でタフに機能し、スタイリッシュでかっこいい。機能性とデザインを両立し、
作業現場のプロフェッショナルにおすすめしたい一番着られている作業服メーカーといえば「バートル」です。

Jawin

元プロ野球選手の新庄剛志さんをイメージに起用し、耐久性に優れ機能性を兼ね備え、
高ストレッチ性の新商品が登場するなど、オシャレな人気ブランドです。

 

まとめ

腰道具をいくつかご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

最初にお伝えした通り、足場工事の仕事で一番はじめに用意する必要があるのは、

ラバー軍手です。

はじめからいろんな種類の道具を揃える必要はあまりないです。

腰道具は様々。

進歩もしていますが、安全第一で、道具の特性を知りましょう。

 

Youtubeついに解説!足場工事の未来chYoutubeついに解説!足場工事の未来ch

動画のサムネイル
  • 足場工事の基礎知識や最新テクニックを動画で分かりやすく解説!
  • 全国の優良足場工事会社の社長から経営&採用ノウハウが学べる!
  • 足場工事の仕事がどんどん増える営業テクニックも紹介!

動画を見る

Youtubeついに解説!足場工事の未来ch Youtubeついに解説!足場工事の未来ch

動画をチェック!