足場工事マガジンは「足場工事会社の経営支援・営業代行・職人採用支援 職人定着支援」をサポートする足場ベストパートナーが運営しています。

足場工事の未来ch

足場材で作るウッドデッキDIY事例3選!費用についても紹介

ウッドデッキを家に作りたいなと思っても、業者に頼むとかなり高いですよね。
それをきっかけにDIYをしようと思い立つ方も多いかと思います。
しかしいざDIYをするにしても、人工板や天然板などいろいろな素材があり、どれにしようか迷ってしまいますよね。
できることなら安くて丈夫なウッドデッキを作りたいという方も多いのでは。

そこで、足場材を使ったウッドデッキはいかがでしょうか?
足場材は安いというイメージがありますが、実際のところ材料費がどのくらいかかるのかも気になるところですね。

そこで今回は、足場材で作るウッドデッキDIY事例と費用についてご紹介していきたいと思います。

Youtubeついに解説!足場工事の未来chYoutubeついに解説!足場工事の未来ch

動画のサムネイル
  • 足場工事の基礎知識や最新テクニックを動画で分かりやすく解説!
  • 全国の優良足場工事会社の社長から経営&採用ノウハウが学べる!
  • 足場工事の仕事がどんどん増える営業テクニックも紹介!

動画を見る

足場材で作るウッドデッキDIY事例3選!

それではここからは足場材をつかったウッドデッキの事例とだいたいの費用について紹介していきたいと思います。

足場材で作るウッドデッキ①デッキ部分に足場板を使って作るウッドデッキ

足場板は、厚みがある分強度がありますが、柔らかい材質のため加工しやすい素材です。
柔らかい素材であればもっと安い木材もありますが、強度から考えるとかなり安い素材なのでオススメす。
その代わり表面磨きを念入りにやる必要はありますが、その分自分にしか出せない味を出すこともできます。

それでは足場板でウッドデッキを作る場合の工程と材料費についてご紹介します。

■面積【2m×2.6m】の作り方

  1. 足場板の表面を磨き、塗装する(材料費:11,000円)
  2. 砂とセメントを使い、羽子板付き束石を設置(材料費:約8,000円)
  3. 雑草シートで雑草対策(材料費:約3,000円)
  4. 構造をサンドイッチ工法で作る(材料費:14,000円)
  5. ウッドデッキの骨組みが完成したら床板として足場板を張っていく(材料費:15,000円)
  6. 階段を取り付ける(材料費:約5,000円)

すべての工程を行った場合の費用の合計は約50,000~60,000円くらいになります。
※機材代は含まれていないので、作業で必要となる場合別途でお金がかかります。

しっかりした素材であり天然木なので味もある、と思えば安く済んだのではないかと感じるお値段ですね。

参照:Hiroの手作り木工ブログ

足場材で作るウッドデッキ②基礎部分に単管パイプを使って作るウッドデッキ

続いては、ウッドデッキの基礎部分を単管パイプで作るウッドデッキをご紹介します。

床板は傷むので途中で張り替える必要がありますが、単管パイプは腐ったり傷んだり、白蟻の心配などもありません。
そのため長く使うことができます。

さらに、高さ調節が後からしやすいので高低差のある庭に作る場合は特におすすめです。
家の中から見るには問題ないですが、外から覗くとパイプが見えてしまいます。
パイプが見えてしまうのが気になるのであれば、目隠しになにか用意したほうがいいでしょう。

それではここからは、工程と材料費について紹介していきます。

■面積【3.6m×2.4m】の作り方

  • 大引きを仮組する
  • 束石を設置する(コンクリートブロック使用)(材料費:約2,000円)
  • 四隅の束石に床束を立てる
  • 雑草対策をする(材料費:約4,000円)
  • 単管パイプを直交クランプで留め、大引きを渡す(材料費:約22,000円)
  • 大引きに根太を乗せビスを打つ(材料費:約11,500円)
  • 床板(SPF材2×4)の表面を磨き塗装する(三度塗り)(材料費:約38,000円)
  • ネジ止め用の穴を根太に開ける
  • 床板を張る(材料費:約25,000円)
  • 階段を取り付ける(材料費:約5,000円)

こちらの工程すべて行った場合の費用合計は約100,000~110,000円くらいです。
作る際の出費だけを考えると安いとは言えないですが、将来のお手入れを楽にしたい人には基礎部分を単管パイプで作ることをおすすめします。

参照:激安エクステリアクラブセキスイハイムSPSでスマート生活!

足場材で作るウッドデッキ③基礎部分に単管パイプを使い、10年後に床板を足場板へ

せっかく単管パイプと足場板で作るウッドデッキを紹介したので、両方とも組み合わせて作るウッドデッキをおすすめします。
簡単に作れます…と言いたいところなのですが、二つの工程を合わせるとかなりの手間と時間がかかってしまいます。
しかし長い目で見ると丈夫で費用も安く抑えられる作り方なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

■作り方

  1. 先ほど紹介した「足場材で作るウッドデッキ②基礎部分に単管パイプを使って作るウッドデッキ」の工程で作る
  2. 10~15年後に床板が傷んできたら使っていた床板を足場板に変える

という流れが足場材だけでウッドデッキを作るおすすめ工程です。

庭の面積にもよりますがホームセンターなどでSPF材2×4を使えばカットの必要なしに安く仕入れられるので、まずいったんそちらで完成させ数年後取り替える際に、足場板の丈夫で安いものに変える。
そうすると、長い年月を考えればかなり安く済みます。
足場材だけでウッドデッキを作る方はあまりいないので、自分だけのオリジナル感があり、特別なウッドデッキになりそうですね。

まとめ

今回は、足場材で作るウッドデッキDIYの事例と費用について紹介しました。
いかがでしたでしょうか。
業者にウッドデッキを作ってもらったり、作ろうとするとかなり高額になってしまいますが、足場材はかなり強度があるのに安いので購入しやすいのではないでしょうか。
その分工程が増えたりして時間がかかることもありますが、それもDIYの醍醐味ではないかと思います。
興味のある方はぜひ足場材をつかって周りの人とは少し違う自分だけのウッドデッキを作ってみてください。

Youtubeついに解説!足場工事の未来chYoutubeついに解説!足場工事の未来ch

動画のサムネイル
  • 足場工事の基礎知識や最新テクニックを動画で分かりやすく解説!
  • 全国の優良足場工事会社の社長から経営&採用ノウハウが学べる!
  • 足場工事の仕事がどんどん増える営業テクニックも紹介!

動画を見る

Youtubeついに解説!足場工事の未来ch Youtubeついに解説!足場工事の未来ch

動画をチェック!