「足場の組立て等の業務に係る特別教育」は建設現場の労働災害を防止するために施行されている「労働安全衛生規則」に義務付けられている足場の組み立て業務に従事する方向けの教育です。
全国にいくつかの支部を持つ設業労働災害防止協会(略称:建災防)も独自のテキストを使って「足場の組立て等の業務に係る特別教育」を開講しています。
足場の組立て等の業務に係る特別教育とは?
平成27年7月1日に施行され「労働安全衛生規則」の一部改正に伴って、足場の組立て等(解体又は変更)の業務に従事する方を対象に特別教育の受講が義務づけられました。
この特別教育が「足場の組立て等の業務に係る特別教育」と呼ばれます。
特別教育は6時間と3時間(短縮教育)に分かれています。
■教育カリキュラム(6時間教育の場合)
・足場及び作業の方法に関する知識:3時間
足場の種類、材料、構造及び組立図 足場の組立て、解体及び変更の作業の 方法 点検及び補修 登り桟橋、朝顔等の構造並びにこれらの組立て、解体 及び変更の作業の方法
・工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識:30 分
工事用設備及び機械の取扱い 器具及び工具、悪天候時における作業の方法
・労働災害の防止に関する知識:1.5 時間
墜落防止のための設備 落下物による危険防止のための措置 保護具の使用 方法及び保守点検の方法 感電防止のための措置 その他作業に伴う災害及 びその防止方法
・関係法令:1時間
法、令及び安衛則中の関係条項
■教育カリキュラム(3時間教育の場合)
・足場及び作業の方法に関する知識:1.5 時間
足場の種類、材料、構造及び組立図 足場の組立て、解体及び変更の作業の 方法 点検及び補修 登り桟橋、朝顔等の構造並びにこれらの組立て、解体 及び変更の作業の方法
・工事用設備、機械、器具、 作業環境等に関する知識:15分
工事用設備及び機械の取扱い 器具及び工具、悪天候時における作業の方法
・労働災害の防止に関する知識:45分
墜落防止のための設備 落下物による危険防止のための措置 保護具の使用 方法及び保守点検の方法 感電防止のための措置 その他作業に伴う災害及 びその防止方法
・関係法令:30分
法、令及び安衛則中の関係条項
建災防の「足場の組立て等の業務に係る特別教育」の資料の入手方法
建災防とは建設業労働災害防止協会の略称で、労働災害防止団体法に基づき設立された団体です。
死亡事故の多い墜落・転落災害をはじめ、足場工事など建設関連の労働災害を防止する目的で講習会の開催や広報等の活動をしています。
建災防の発行している「足場の組立て等の業務に係る特別教育」に関する資料は以下のリンクから閲覧・ダウンロードすることができます。
ぜひチェックしてみてください。
建設業労働災害防止協会 「足場の組立て等業務に関する各種教育のご案内 (PDF) 」
建災防の「足場の組立て等の業務に係る特別教育」のテキストの入手方法
建災防ではは独自に作成したテキスト2種類(特別教育用テキスト&特別教育用サブテキスト)と視聴覚教材(DVD)を使用して教育効果を高めた特別教育を開催しています。
建災防が発行する「足場の組立て等の業務に係る特別教育」のテキストを入手したい場合は下記に掲載のリンクから購入することができます。
(「図書」カテゴリ→「足場」等のキーワードで検索)
一部受講者以外には販売されていないテキストもあります。
『新版 足場の組立て等作業従事者必携』は810円(税込)、『新版 足場の組立て等作業従事者必携 足場の組立て等作業従事者特別教育用サブテキスト(ベトナム語版)2冊セット』は2,630円(税込)で販売されています。
まとめ
今回は建災防の「足場の組立て等の業務に係る特別教育」の資料やテキストの入手方法をご紹介いたしました。いかがでしたでしょうか。工事現場や建築現場において作業者の安全を支える大切な足場。足場の組み立ての際には多くの方の命を守る重要なものであることを芯から理解し、しかるべき教育を受けた方の指示に従う、もしくは自分自身がそうした講習をしっかりと受講して現場に臨むようにしましょう。